■Asian Club誕生の背景
今、アジアが世界の未来を織りなす時代。
多様な文化が共鳴し、共創することで、持続可能な平和と理解が育まれます。
Asian-Clubは、文化を通じた共感の場を企業と共に創出します。
SDGs・多文化共生・若者支援の文脈で企業のCSR・CSV活動と高い親和性を持ちます。
★下記、ASian-Clubのご紹介動画(4分程度)などございます。
■支援事業①アジア連
来場者数100万人規模の高円寺阿波踊りに参加し、「OneAsia」を表現します。
母国の民族衣装を着用することで、視覚的にアジアの多様性の融合の表現をしております。
発足以来、アジアケ国、70名が参加しております。
読売新聞23年.8月・毎日新聞25年9月、取り上げて頂きました。
■支援事業②アジア祭開催プロジェクト ★👇資料・ご紹介動画
アジアの舞踊・音楽が共演する祭典を創設
「舞りは民族の顔」—歴史と文化の象徴としての舞踊を世界へ
世界に類を見ないアジア融合の祭典を開催予定
世界初の試み!共同企画・企業協賛など期待
■支援事業②座学×体験で学ぶ日本文化講座 ★👇資料・ご紹介動画。
タイトル:祭文化に学ぶ文化的レジリエンス講座
サブタイトル:祭は励ましと共感、そして希望の種子
概要:多文化共生・SDGs・地域連の促進
企業・行政・大学など幅広くご利用いただけます。★👇資料・ご紹介動画
■支援事業③その他、交流・育成事業
ワークショップ、交流イベント、教育プログラムなど
アジアの若者・地域・企業が共に創る未来
貴社のCSRテーマに合わせた共同企画も可能
管理・報告体制
Asian-Clubの支援活動は、アジア連に発起人として参加している㈱サンプロデュースが責任を持って管理し、支援企業様へ活動内容の公開・ご報告を行います。
CSR活動としての透明性と信頼性を大切にしています。
㈱サンプロデュースの活動実績
代表:布施谷貞雄
■CRS担当:望月登喜子Asian-Clubへのご参加をご検討ください。
よろしくお願いいたします。
ハッシュタグで応援しよう!
#OneAsia #文化の力 #阿波踊りでつながる #和輪環
#WeaveTheFuture #AsiaRen #踊る平和 #SDGsと文化 #CircleOfSupport