![]() |
サワン・ジョシ(Joshi Sawan) 1977 年ネパール、カトマンドゥに生まれる。 14 歳よりシタールを学び、インド・ネパール 古典音楽を習得。 1997 年インド古典音楽の Bachelor in Music 資格を取得。インド・アラーハーバードの Prayag Sangeet Samiti) 1998年ネパール全国古典楽器コンクール 1 位。 ネパールでライブ、ラジオ出演などの活動開始。2000 年に来日、演奏活動開始。 2003 年 CD「Swotantra」リリース。 2004 年東京藝術大学大学院音楽研究科入学。南アジアの音楽文化を研究。 2010 年に博士号取得。「ネパールでのヒンドゥスターニー古典音楽の導入と普及」 2013 年より東京芸術大学音楽学部で非常勤講師(シタール奏法の指導) |
2014 年、CD「HOT SPICE」リリース。 音楽講師としてシタール奏法の指導の他、日本各地で演奏活動、大学・公的機関での講演などを通じて日本・ネパールの文化 交流の架け橋として活躍している。 NHK ラジオ、NHK「BS1」 テレビの番組エルムンド出演。シタール 奏者として日本の津軽三味線との共演を初め、Fuji Rock Festival, The Rising Sun Rock Festival, Ho-Hi-Yan 国際音楽祭(台湾)、アジア・アコースティックフェスティバル(台 湾)、国際民謡歌祭(台湾)などに出演し聴衆を魅了。 |
<主な演奏曲> インド・ネパール古典音楽:ラーガの即興演奏(様々なラーガによる演奏) ネパール民謡:チャンバー、レッサム・フィリリ、ラジャマティーなど 日本の曲:ふるさと、花、たけだの子守唄、さくらなど カバー曲:ノルウェーの森、イマジン、Take5など オリジナル曲:HotSpice, キャラバン、ヒマラヤの風、Peaceful Lumbiniなど |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |