|
中国変面:劉 妍 (りゅう けん) 遼寧省首回コンテスト「最優秀演劇賞」、1989年遼寧省第二回戲劇 薔薇賞「優秀俳優賞」など数々の賞を受賞。刀馬旦として華麗で機敏な立ち回りを得意とする。 |
|
津軽三味線奏者:葛西頼之 津軽三味線の名手長峰健一に師事。 22歳で津軽三味線の発祥地、金木町で開催される津軽三味線全国競技大会A級で、最高位の「仁太坊賞」を受賞。 25歳で津軽三味線世界大会最上位部門で優勝。 以後、同大会3連覇を達成し殿堂入り。世界50ケ国。130都市で公演実績 |
|
津軽三味線奏者:村上由宇月 弘前出身の初代が村上三絃道を設立。 フラメンコギター他、洋楽器と共演多数。 |
![]() |
尺八奏者:佐藤こうき 民謡一家の長男として生まれ幼少の頃より舞台活動を始める。 |
|
和太鼓奏者TAKERU 2005年設立の和太鼓集団。 従来の伝統的な和太鼓奏法を踏襲しつつ、独創性とエンターテイメント性を重視し、様々な民族楽器と公演活動を展開している少数精鋭の創作和太鼓集団。 |